後遺障害・慰謝料など交通事故は実績豊富な弁護士事務所にご相談下さい
メニュー
高次脳機能障害とレスパイトケア

高次脳機能障害とレスパイトケア

最終更新日:2023年6月27日

監修者:よつば総合法律事務所
代表弁護士 大澤 一郎

Q高次脳機能障害の息子がいます。レスパイトケアを利用できますか?
Aレスパイトケアとは、介護が必要な人がショートステイなどを利用し、日々在宅で介護を行っている家族など介護者の負担を軽減するためのケアです。病院や障害者支援施設に相談してみましょう。
レスパイトケア

高次脳機能障害とは

高次脳機能障害とは脳損傷による認知障害全般です。様々な認知障害だけではなく、行動障害や人格変化を伴うことが多いです。症状には記憶障害、注意障害、遂行機能障害、社会的行動障害などがあります。

レスパイトケアとは

レスパイトケアとは、介護が必要な人がショートステイなどを利用し、日々在宅で介護を行っている家族など介護者の負担を軽減するためのケアです。

レスパイト(respite)とは、英語で一時的中断、延期、小休止などを意味する英語です。

高次脳機能障害は本人も家族も大変

交通事故などが原因で高次脳機能障害を発症したとき、つらいのは病気をわずらう本人です。しかし、同様に家族も大変な思いをします。

というのは、患者さん本人が病気を自覚しないことがありがちなのです。

病気を自覚していないのに、以前と同じ動作ができない、知見も低い、言動がおかしい、感情の起伏が激しくなる、家族に暴言を吐く・・・。病気が原因とはいえ、退院後、以前と違う姿に家族は困惑します。家族が世話をするのは並大抵のことではありません。

しかも、高次脳機能障害は完治が難しいです。いったん家族が発病したら、一生の介護や看護が必要であることが多いです。家族の感じる重圧感は相当なものでしょう。

レスパイトで元気を取り戻そう

家族が大きな負担を強いられて疲労が蓄積することは、重い病気だけでなく、介護や育児等の分野でもよくあることです。

最近、医療の分野では「レスパイトケア」という考え方が定着し始めました。レスパイト(respite)とは、英語で休息という意味です。

乳幼児や高齢者、障害者などを自宅でケアしている家族が休みを取ってリフレッシュするのがレスパイトケアです。

考えてみてください!

高次脳機能障害の家族は、24時間365日後遺症のある家族の面倒を見なければいけません。息抜きをする暇がないのです。

レスパイトケアをするには、高次脳機能障害の患者さんをいずれかの施設に預けなければなりません。単なるホテルへの宿泊では、万が一のときに医療サービスを受けられず心配です。全額個人負担で費用もかさみます。

レスパイトケアを提供している医療機関は、健康保険や介護保険の利用ができることが多いです。日数や金額の上限はありますが、比較的低額でサービスを利用できます。

レスパイトケアは、1~2泊と短期間であり、すぐ家に戻ることを本人に理解してもらいましょう。

なぜ本人が短期入所することになるのか、本人が納得すれば、レスパイトケアは成功です。

毎日家で単調な暮らしをしていたところ、短期入所によって生活に変化が訪れたことが本人に良い刺激になるときもあります。レスパイトケアは、障害者支援施設などが積極的に行っています。

高次脳機能障害の家族との暮らしにちょっと疲れたら、レスパイトケアの利用を考えてみるのも選択肢の1つです。

一般的に利用できる福祉サービス

純粋なレスパイトケア以外にも、高次脳機能障害患者は次のような福祉サービスを利用できます。市区町村の障害福祉担当窓口に相談してみましょう。

  • ①障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス
  • ②介護保険法による介護サービス
  • ③障害者手帳制度に基づく福祉サービス

まとめ:高次脳機能障害とレスパイトケア

レスパイトケアは、介護が必要な人がショートステイなどを利用し、日々在宅で介護を行っている家族など介護者の負担を軽減するためのケアです。病院や障害者支援施設に相談してみましょう。

(監修者 弁護士 大澤 一郎

高次脳機能障害とレスパイトケアの関連情報