後遺障害・慰謝料など交通事故は実績豊富な弁護士事務所にご相談下さい
メニュー

事故直後や治療終了前からご相談できます

事故直後や治療終了前のご相談が必要な理由

事故直後の相談
事故直後や治療終了前の場合、問題がなければ弁護士に相談をしようと思わないかもしれません。

しかし、事故直後や治療終了前の対応を誤ると、最終的な示談交渉で不利になることがあります。特に、後遺障害申請は、事故直後や治療終了前の対応を誤ると、本来認定されるべき後遺障害が認定されないことがあります。

そのため、事故直後や治療終了前など早めの段階で一度弁護士へのご相談をお勧めします。お勧めするのは「弁護士への依頼」ではなく「弁護士への無料相談」です。
早めの無料相談によって、最終的な解決までがスムーズになります。

事故直後のよくあるご相談

交通事故で入院中の不安
次のようなご相談が多いです。個別事情により解決方法は異なりますので弁護士へのご相談をお勧めします。

  • 初めての事故でどのように進めればよいかわからない。
  • 相手が逃げてしまい相手がわからない。
  • 相手が自賠責保険に入っていなかった。
  • 相手が任意保険に入っていなかった。
  • 相手の保険会社が事故対応をしてくれない。
  • 自分の保険会社が事故対応をしてくれない。
  • 加害者の対応に不満がある。
  • 警察の対応に不満がある。
  • 相手の保険会社の対応に不満がある。
  • 自らの保険会社の対応に不満がある。
  • 病院・医師に不満がある。
  • 過失割合がどの程度なのかわからない。
  • 保険会社が提示する過失割合に不満がある。
  • 健康保険を利用した方がよいのか、利用しない方がよいのかがわからない。
  • 通院をどのくらいの頻度や回数ですればよいのかわからない。
  • どの病院に通院すればよいのかわからない。
  • 整骨院へ通院してもよいのかがわからない。
  • 示談交渉で不利にならないよう最初から対策を立てておきたい。
  • 後遺障害の申請で不利にならないよう最初から対策を立てておきたい。
  • 車の修理の問題が解決しない。
  • 車の買替の問題が解決しない。
  • 代車についての保険会社に対応に不満がある。

治療中のよくあるご相談

次のようなご相談が多いです。個別事情により解決方法は異なりますので弁護士へのご相談をお勧めします。

  • 保険会社が治療費を支払ってくれない。
  • 保険会社が治療費を支払う時期を一方的に区切ってきた。
  • 保険会社が休業損害を支払ってくれない。
  • 保険会社が休業損害を支払う時期を一方的に区切ってきた。
  • 病院を変えたい。
  • 治療終了時期をいつにすればよいかわからない。
  • 示談交渉で不利にならないように通院したい。
  • 後遺障害の申請で不利にならないように通院したい。

後遺障害申請前のよくあるご相談

次のようなご相談が多いです。個別事情により解決方法は異なりますので弁護士へのご相談をお勧めします。

  • 後遺障害申請をどのようにすればよいかわからない。
  • 後遺障害の申請が不利にならないようにしたい。
  • 弁護士に相談・依頼すると後遺障害申請が有利になると聞いたので弁護士に相談・依頼したい。

後遺障害認定後のよくあるご相談

  • 認定された後遺障害等級が妥当かどうかわからない。
  • 後遺障害が認定されなかったことに納得できない。
  • 後遺障害が認定されたが、等級に納得できない。
  • 後遺障害認定に関して異議申立をしたい。

示談交渉のよくあるご相談

次のようなご相談が多いです。個別事情により解決方法は異なりますので弁護士へのご相談をお勧めします。

  • 保険会社からの提示額が妥当かどうかわからない。
  • 保険会社の提示額に納得できない。
  • 弁護士費用特約があるので少しでも賠償額が増えるのであれば弁護士に依頼したい。

まとめ

事故直後や治療終了前の対応を誤ると、最終的な示談交渉で不利になることがあります。
そのため、早めの段階での弁護士へのご相談をお勧めします。
また、保険会社からの提示額でそのまま示談してしまうと本来もらえるはずの保険金がもらえないことがあります。
そのため、保険会社からの提示額が妥当かどうか、弁護士へのご相談をお勧めします。

関連リンク