ここでは、交通事故の「物損」に関してよくご相談を頂くQ&Aをご紹介させて頂きます。
こちらに掲載されていないご質問はぜひお気軽に当事務所までご相談ください。
- Q1:事故に遭って車を買い替えざるをえませんでした。諸費用としてどのような費用が請求できますか?(その1)
- Q2:事故に遭って車を買い替えざるをえませんでした。諸費用としてどのような費用が請求できますか?(その2)
- Q3:買ったばかりの車をぶつけられてしまいました。車両の評価損を請求することはできますか?(その1)
- Q4:買ったばかりの車をぶつけられてしまいました。車両の評価損を請求することはできますか?(その2)
- Q5:代車使用料が損害として認められるのはどのような場合ですか?
- Q6:高級外車に乗っていますが、この高級外車の修理中に同じメーカーの代車を出してもらうことはできますか?
- Q7:愛車をぶつけられたことに対する慰謝料を請求したいです。できますか?
- Q8:事故後から車の修理が完了するまでレンタカーを使いました。このレンタカー代は全額損害として認められますか。
- Q9:ぶつけられた車を修理しようとしたら、保険会社から「全損だから時価までしか出せません。」と言われました。これはどういうことですか?
- Q10:車をぶつけられて、車に積んでいた荷物も壊れてしまいました。これら壊れた物の費用も請求できますか?
- Q11:交通事故に遭い、車が壊れてしまいました。加害者に車の修理費を請求したいのですが、どういった手続をとればいいですか?(その1)
- Q12:交通事故に遭い、車が壊れてしまいました。加害者に車の修理費を請求したいのですが、どういった手続をとればいいですか?(その2)
- Q13:交通事故に遭って私の車が壊れてしまいました。加害者に修理費を請求したいのですが、どのような証拠があれば良いでしょうか。
- Q14:物損の示談において気を付けるべきことは何ですか?(その1)
- Q15:物損の示談において気を付けるべきことは何ですか?(その2)
- Q16:営業車が事故で稼働できませんでした。その分の損害の賠償は出来ますか(休車損害)。
- Q17:休車損害の損害はどうやって算定するのですか。
- Q18:車両保管料を損害として請求できますか。
- Q19:所有権留保特約付き車両の損害賠償請求は誰が出来ますか。
- Q20:廃車費用、車両処分費用は請求できますか。