後遺障害・慰謝料など交通事故は実績豊富な弁護士事務所にご相談下さい
メニュー
よつばの特長ご相談実例

平成26年 ご相談実例

平成26年 1月

  1. 相手方保険会社から示談金額が提示されたが、妥当な数字かわからないので相談したい。
  2. 相手方(加害者)は、治療費は全額支払うと言っているが、無保険の為、個人でのやり取りに不安がある。このような案件は取り扱ってもらえるか。
  3. 示談成立のところまできています。200万円と相手方保険会社から言われました。この金額は妥当ですか。
  4. 追突されました。弁護士への早めの相談が肝心と思い電話しました。
  5. 交通事故の被害者です。相手方へ慰謝料を請求したいので相談したい。
  6. 交通事故に遭い病院に通っているが、医者と意見が衝突している。医者が事故と症状の因果関係を認めない。どうすればよいか。
  7. 相手が自賠責保険のみで任意保険に加入していないため話がややこしくなっている。対応をお願いしたい。
  8. 事故当初、加害者は過失割合10:0で納得していたのに、後日急に相手方の弁護士から連絡があり、過失割合を考え直すことになった。その結果9:1になってしまった。納得がいかないので相談したい。
  9. 相手の保険会社の言いなりで物損事故として示談してしまったが、後悔している。今からでも何とかならないか相談したい。
  10. 相手方保険会社と示談内容に折り合いがつかない。いつの間にか弁護士が代理人についてしまった。こちらも弁護士に対応をお願いしたい。
  11. 追突事故を起こされ、首に後遺症らしい症状が残っています。相手方保険会社との慰謝料、後遺障害について交渉をお願いしたい。
  12. 交通事故に遭い、整骨院に半年ほど通っている。後遺障害14級の取得を検討した場合、整骨院ではとれないのでしょうか。
  13. 母が横断歩道のない道路を横断中に、相手方の車と接触しました。相手方の話によると、横断歩道がないところを横断していたので母にも過失が生じると言われました。本当ですか。
  14. 母が交通事故に遭いました。相手は任意保険に入っていたので医療費は保証してもらえると思いますが、母は精神的に大変苦痛を受けています。慰謝料を請求することはできますか。
  15. 追突事故で示談交渉中なのですが、先日相手側保険会社から書類が届きました。これにサインをしたら、もう異議申し立てはできないのでしょうか。

平成26年 2月

  1. 後遺障害14級に認定された。示談や今後の話など専門家に入ってもらった方がいいと思い相談したい。
  2. 相手方から示談金額が提示された。これが妥当な金額なのかわからないので教えてほしい。
  3. 相手方弁護士から示談書が勝手に送られてきて、2月中に示談が成立しなければ、これ以上の支払いには応じませんと言われてしまった。内容に納得いかないのだが、どうすればよいか。
  4. 交通事故で骨折し、現在通院しています。弁護士に相談すると賠償金などが変わってくるかもしれないと伺いお電話しました。
  5. 交通事故の加害者は亡くなっている。加害者の遺族に対し、慰謝料と診断書もでているのでその費用などを請求するための裁判を起こしたいので、相談したい。
  6. 交通事故に遭い腰を悪くしました。相手の飲酒運転でした。今後の示談の話や刑事裁判の流れを教えてほしい。また、民事裁判で訴えた方が良いのでしょうか。
  7. 交通事故の被害に遭い賠償金を提示されたのですが、その金額が低いように感じたので相談したい。
  8. 相手方保険会社から損害賠償額が提示されたが、納得できる金額ではないので相談したい。
  9. 過失割合で相手と揉めている。裁判にすべきか悩んでいるので相談したい。
  10. 休業損害はもらっているが、慰謝料もとりたいと思っているので、相談したい。

平成26年 3月

  1. 交通事故に遭い持病の腰痛が悪化し通院中です。後遺障害に認定されるか相談したい。
  2. 現在、治療中です。治療中からでも相談した方がよいと聞いたので電話しました。
  3. 相手方保険会社から示談額が提示されたが、不満なので弁護士に相談したい。
  4. 相手方(無保険)に治療費等を請求したが、サラ金に300万円の借金があるから支払いはできないとごねられている。今後の対応を相談したい。
  5. 相手方保険会社に弁護士がつき、示談金の提示があったが、こちらとしては不満なので相談をお願いしたい。
  6. 相手方は無保険なのですが、交通費や治療費、休業損害、慰謝料等の請求についてどれくらいできるのか、相談したい。
  7. 交通事故に遭い、入院が必要と診断されました。経済的に自分では賄えないので、相手方保険会社へ請求したところ、事故との因果関係は認められないと言われ、支払いを拒否されました。どうしたらよいですか。
  8. 追突されました。示談金の提示があったが、これが妥当なのか、もしくは増額できるのか相談したい。
  9. すでに裁判中で、被害者側なので代理人も立てていなかったが、裁判官から請求額を具体的に計算した方がいいと言われ、弁護士を立てることを勧められた。引き受けていただけないか。
  10. 交通事故に遭い、治療中です。整骨院に通っていますが、あまり改善しないので、後遺障害認定の申請を考えています。認められるかどうか相談したい。
  11. 慰謝料と損害賠償額の示談金額を相手から提示された。市役所の法律相談所に相談しに行ったら「少ないのではないか」と言われた。弁護士の意見が聞きたい。

平成26年 4月

  1. 過失割合で相手と揉めています。相手の言い分に納得がいかないので、弁護士に対応をお願いしたい。
  2. 父が交通事故で亡くなった。相手方保険会社との賠償額などの交渉をお願いしたい。
  3. 交通事故に遭い怪我をしました。相手から慰謝料の提示があったのですが、それが適当な金額なのか教えていただきたい。
  4. 半年前に事故に遭い、骨折しました。医者にもう骨はつかないと診断されました。そこで、後遺障害認定の申請を行いたいと思っています。ご対応いただけますでしょうか。
  5. 相手から損害賠償額の提示があったが、これでいいのかどうか相談したい。
  6. 現在、物損扱いになっていますが、物損から人身に変更したほうが良いのか聞きたい。
  7. 交通事故に遭い、高次脳機能障害と診断されました。今後の対応をお願いしたい。
  8. 自転車で横断歩道を渡っているときに、車にはねられました。現在、入院中でいつ退院できるかわかりません。これから保険会社とのやりとりが始まるので、相談したい。
  9. 少し前に子供が事故に遭いました。もう一度病院に行こうと思ったら、もう時間が経ってしまっているからダメだと保険会社に言われました。どうしたらよいですか。
  10. 交通事故に遭い、首が痛くて病院に通い、半年でおさまったので、相手方と示談しました。その2ヶ月後に吐き気など体調が悪くなり、現在は治療中です。示談後も治療費の請求ができるのかどうか相談したい。

平成26年 5月

  1. 追突事故に遭い治療中です。先月、相手の保険会社から治療費支払い中止の連絡がきました。その後は自分の健康保険にて数回治療しましたが、この先どのように進めていけばよいか相談したい。
  2. 相手方保険会社から示談額提示の書類が届きました。弁護士が入ることによって、金額がどれぐらい変わるのかを聞きたい。
  3. 事故から半年経っていますが、痛みが取れません。しかし、相手方保険会社から一方的に治療を終了すると言われ、困っているので相談したい。
  4. 仕事中に追突され、今も通院中です。今後の対応について相談したい。
  5. 出勤しながら痛みをこらえている状態ですが、相手方保険会社から5月末で治療を打ち切りますという連絡がきました。今後はどうしたらよいですか。
  6. パート勤務をしている主婦です。後遺症による逸失利益・休業損害などを含んだ損害賠償額の算定をお願いしたい。
  7. 追突事故の被害者です。相手から過失割合は8:2と言われましたが、納得いきません。この件で相談したい。
  8. 過失割合の件で相手方と揉めそうなので、弁護士にお任せしたい。

平成26年 6月

  1. 相手の保険会社から示談金額の提示があったが、妥当かどうか相談したい。
  2. 交通事故に遭い骨折した。その後リハビリし、症状固定。後遺障害12級と認定された。保険会社から保険金額を提示されたが、この金額が妥当なのか相談したい。
  3. 追突されました。首や腰が痛くなってきたので、これから病院に行くのですが、こちらが立て替えて支払うのでしょうか。またはその場では支払わず保険会社に支払ってもらうのでしょうか。
  4. 相手の保険会社から5月いっぱいで休業損害打ち切り、治療費については6月いっぱいで打ち切りと言われた。しかし、仕事ができるような状態ではないため、どうしたらよいか相談したい。
  5. 相手方保険会社から提示された損害賠償額が妥当かどうか伺いたい。
  6. 交通事故に遭いました。保険会社より小さな事故なので、接骨院などでの治療は保険内で出来ませんと言われました。どうしたらよいですか。
  7. 交通事故に遭いリハビリ治療中です。相手方保険会社より治療終了の打診をされました。担当医に相談したところ、完治には時間がかかるので、後遺障害認定の申請を提案されました。今後どうすればよいですか。
  8. 相手方保険会社より治療費や休業損害等の打ち切りの話が出ている。まだ通院中で困っているので相談したい。
  9. 後遺障害の等級が認定される前から弁護士に依頼できますか。また、依頼した場合、具体的にどういったことまでやってもらえますか。
  10. 相手から提示された慰謝料の金額に納得がいきません。増額したいので、相談したい。

平成26年 7月

  1. 交通事故でのケガの治療の終了を相手の保険会社に伝えたが、2ヶ月しても示談の提示が無い。お金が無くて通院も出来ないので、交渉して欲しい。
  2. 相手の保険会社から、物損から人身に切り替えても、補償の額は変わらない。と言われたのですが、本当ですか?
  3. 交通事故の被害者で、100対0と言われました。これから示談するのですが、弁護士にお願いした方が良いのかどうか、相談したい。
  4. 追突され、治療中です。治療が長引きそうと、相手の保険会社に伝えたところ、ちゃんと話をしてもらえないので、お願いしたい。
  5. 相手の保険会社から見積もりが届いたので、金額が妥当か、と後遺障害の申請をすべきなのか、相談したい。
  6. バイク対自転車事故の自転車側の被害者です。相手の発言が、日によって変わるので、弁護士を入れたいのですが、できますか。
  7. 自転車で横断歩道を通行中に、右折車にぶつけられた。相手の保険会社からの保険金の額が正しいのか、見て欲しい。
  8. 相手の保険会社から打ち切りの連絡がきて、ケガの症状も固定する予定なので、保険会社と示談金の交渉をお願いしたい。
  9. 赤信号で停車中、ノーブレーキで追突されました。相手との交渉をお願いしたいです。
  10. バイクで走行中、相手の車のドアが急に開き、ぶつかりました。相手は保険未加入なのですが、相談できますか。

平成26年 8月

  1. 事故に遭い、保険会社より賠償金額が提示されましたが、どうしたらよいかご相談したいです。
  2. 信号待ちで追突され、相手の保険会社から「1年をめどに示談」と言われました。今後の後遺障害認定や慰謝料の交渉をお願いしたいです。
  3. バスに乗っていたら、トラックに追突され、むちうちになりました。今後について、相談したいです。
  4. 人身事故の賠償金額について、交渉のお願いをしたいです。
  5. 既に治療は終わり、示談交渉に入っています。知り合いに弁特があるなら、相談したほうが良いと言われたのですが、お願いできますか。
  6. 相手の保険会社に、過失割合0対100にしたら補償しないと脅され、5対95で話しをしている。症状固定も勧められている。交渉して欲しいのと、後遺障害に協力的な医療機関を紹介して欲しい。
  7. 反対車線からの右折車にぶつけられ、警察に、物損から人身に切り替えたいと言ったところ、私も処罰を受けるかもしれない、と言われたが、どんな処罰になるのでしょうか。
  8. 後ろからオートバイに追突され、頚椎捻挫になったので、弁護士特約を使って、お願いしたい。
  9. 交通事故の被害者です。ケガは症状固定し、保険会社が後遺障害の手続きをしてくれるはずだったのですが、3ヶ月経っても連絡が無く、書類も無くされました。交渉していただけないでしょうか。
  10. 14級の後遺障害が認定され、相手の保険会社から慰謝料の提示がありました。見ていただけませんか?

平成26年 9月

  1. 歩行中の交通事故で膝を骨折。通勤出来なくなり、退職した。交通事故に強い弁護士についてもらいたい。
  2. 交通事故のケガで通院していたが、保険会社から、治療費をもう払わない、と急に打ち切りにされ、困っています。どうすればよいか相談したい。
  3. 後遺障害の申請をしたが、非該当で返ってきた。異議申し立てをしたいので、お願いしたい。相手の保険会社の対応が酷く、疲れてしまった。
  4. 相手の保険会社に過失割合5:5と言われ、一切治療費を出さない、と言われました。症状も酷く、これから治療していくのに、とても不安なので、聞いて欲しい。
  5. 交通事故に遭いました。保険会社から提示された保険金額に納得出来ず、相談したいです。
  6. 渋滞中、玉突き事故に遭い、今月、症状固定の予定です。今後について、相談できますか。
  7. 事故の慰謝料の金額が適正かどうか、確認して欲しい。
  8. バイク対車のバイク側の被害者です。弁護士特約がないので、最終的にメリットが出るのか、聞きたいです。

平成26年 10月

  1. 交通事故の示談の交渉中です。相手に医療費などを請求された場合、弁護士の先生に入ってもらった方がいいですか。
  2. 交通事故の損害賠償の書類が、相手の保険会社から届きました。今後について、相談したいです。
  3. 自賠責の請求で、相続人が複数居る場合、単独でも請求できるのでしょうか。委任状や振込みの配分なども聞きたいです。
  4. 優先道路を走っていたところ、相手の一時停止無視で追突されました。しかし、こちらの過失が2割と言われ、納得がいかないので相談したいです。
  5. 専業主夫ということが仕事として保険会社に認めてもらえず、休業補償が出してもらえなそうです。保険会社の言う通りにするしかないのでしょうか。
  6. 保険会社からそろそろ通院補償の打ち切り、と言われていますが、まだケガの痛みがあります。どうにかなりますか。
  7. 玉突き事故で0対10の被害者です。相手の保険会社の対応が酷く、全損した自車のレンタカー代も出してもらえなそうです。保険会社の弁護士と話してもらいたいです。
  8. バイク対車のバイク側の被害者です。高次脳機能障害の可能性があると言われていますが、相手の保険会社の対応が悪く、対応をお願いしたい。
  9. 0対10の被害者です。自営業のため、休業損害の計算が複雑になるので、お願いしたい。
  10. 自転車走行中、追い抜き様にぶつかり転倒。治療が終わっても、痺れがとれていない。保険会社との対応をしてもらいたいです。
  11. 保険会社と示談金の交渉中です。弁護士に相談した方が納得できると聞いたので、聞いていただけますか。また、弁護士事務所によっても、金額は違うのでしょうか。

平成26年 11月

  1. 青信号横断中に車に轢かれ、入院中です。任意保険の損保に負担してもらっているが、今後の対応について相談したい。
  2. 後遺障害14級だと、どのくらいの金額をもらえますか。その他の費用についても相談したいです。
  3. 追突事故0対10の被害者です。示談内容に納得出来ないと言ったら、調停を起こされてしまったので、お願いしたい。
  4. 信号待ち中に、追突された。現在、通院中。今後、どのように治療していけば良いか、アドバイスが欲しいです。
  5. 歩行中、飲酒運転のバイクに追突されました。相手が自賠責しか入ってないので、示談や賠償金の交渉をお願いしたい。
  6. 交通事故の被害者です。相手の保険会社から暫く連絡がなかったが、急に弁護士がつくという書面が届いた。今後の対応について相談したい。
  7. 後遺障害認定は非該当でした。示談の話がきているので、交渉して欲しい。
  8. 追突事故から3日経ち、急に体調が悪くなり、医者には「事故とは関係ない」と言われましたが、警察に人身事故に切り替えてもらおうと思います。どのように伝えたら良いでしょうか。
  9. 追突事故による、鞭打ちの治療中です。3ヶ月経ったら保険が打ち切りになると言われました。弁護士特約を利用して相談したいです。
  10. 母が交通事故に遭い、意識障害の状態です。相手の保険会社から色々連絡はきているが、どのように対応したらよいか分からない。まだ、事故直後なのですが、聞いてもらえますか。
  11. 徒歩で通勤途中、車に轢かれた。保険会社の言う過失割合が妥当か、労災はどう申請するのか、その他色々聞きたい。
  12. 自転車対バイクの自転車側の被害者です。相手の自賠責保険で対応してもらっていますが、自転車の修理費を出してもらえず困っています。
  13. 子供が車に轢かれ、入院中です。相手の保険会社から連絡がありましたが、対応出来ないので、お願いしたい。
  14. 車で脇道に入ろうとしたところ、後ろからバイクに追突された。後遺障害が残りそうなので、後遺障害の認定に詳しい弁護士に頼みたい。

平成26年 12月

  1. 自転車に乗っていて、車と接触しました。先月でリハビリが強制的に打ち切りとなってしまいました。まだ、リハビリを続けたいので、相談したいです。
  2. 交通事故の被害者です。高次脳機能障害にあたる可能性を言われています。後遺障害認定について、どのようにしたらよいか、教えて欲しいです。
  3. 駐車場の料金支払い待ちで停車していたら、前の車がバックしてきて、ぶつかりました。3日くらいして、首が痛くなってきたので、病院に行き、人身に切り替え、治療中です。今後の対応について、ご相談させてください。
  4. 自転車で走行中、追い抜き様に車に引っ掛けられ、入院中です。今後の対応について、アドバイスを頂きたい。
  5. バイクと車との出会い頭の事故。まだ治療中だが、後遺障害が残る予定。相手の保険会社の提示額に納得出来ないので、どうしたらよいか、相談したい。
  6. 交通事故の被害者です。現在、通院中ですが、相手の保険会社が、物損では10:0を認めたのに、治療費は認めないと言う。交渉してもらえないか。
  7. 10:0の被害者で、現在通院中です。相手の保険会社から今月で治療費を打ち切りたいと言われた。初めての事故でこの後、どう対応したらよいか分からないので、教えて欲しい。
  8. トラックに追突された。打ち切りの話しが出たので、まだ痛みと痺れが残っている話をしたら、後遺障害認定を申請する話になったので、手続き等相談したい。
  9. 脇道から出てきた車に追突されました。相手の保険会社から連絡が来ているので、対応をお願いしたい。
  10. 交通事故に遭い、治療も終わり示談書がきました。自分の保険会社から、弁護士特約が付いているので、弁護士に入ってもらった方が良いと言われたので、お願いできますか。