後遺障害・慰謝料など交通事故は実績豊富な弁護士事務所にご相談下さい
メニュー

解決事例

事例035左膝蓋骨骨折・左大腿骨骨折

左膝関節の機能障害と左膝痛により後遺障害併合9級となった事例

最終更新日:2019年10月21日

保険会社提示額 : 874

解決額
1,678万円
増額倍率 :1.9
怪我の場所
  • 足・股・膝
後遺障害等級
  • 9級
  • 10級
  • 12級

事故発生!バイク自動車の事故

平成20年某月、オートバイで直進していた山田太郎さん(仮名・柏市在住・10代・男性)は、突然前方路外に停車中の車が右方向にUターンしようため、同車と衝突するという被害にあいました。

相談から解決まで

事故により、左膝蓋骨骨折に伴う左膝関節の機能障害、歩行時の左膝痛、左大腿骨骨折後の歩行時の左大腿部痛等の障害を負いました。 その後、物損と傷害部分についてはご自身で示談された後、自賠責にて併合9級(膝関節の機能障害(10級11号)、大腿部痛(12級13号))の後遺障害等級を取得されました。

しかし、相手方保険会社から提示された保険金額に納得がいかず、当事務所にご相談にいらっしゃいました。

当事務所で代理した結果、裁判を起こさずに、最終的に1,678万1725円で合意することができました(平成25年1月解決)。

当事務所が関わった結果

当事務所が関わった結果、賠償額が約2倍に増額しました。

解決のポイントは以下の点です。

1逸失利益の主張

ご本人はお若かったため、逸失利益が発生する期間や基礎収入が証明する資料が少なかったこともあり大きな争点となりました。ご本人が事故前にどのようなお仕事をなさっていたか、お怪我がその仕事をするに際して影響が大きいこと、将来的にそのお仕事を続けていたときの給与額の推移等を丁寧に主張していくことで、ご本人に納得して頂ける金額で合意できました。

2早期の和解

ご本人の希望としては、裁判はせずに早期の和解をしたいということをご希望されていました。そのため、裁判基準に可能な限り近い水準での和解となるように、第三者機関を通じて保険会社と交渉を重ねました。 結果として、ほぼ裁判基準に近い基準での和解を早期にすることができました。

依頼者様の感想

※プライバシー保護のため、地名については実際にお住まいの場所の近隣ですが実際とは異なる場所を記載してあることがあります。