事例401脳挫傷・外傷性くも膜下出血・急性硬膜下出血
兼業主婦女性が、脳挫傷後の症状により、12級13号の認定を受け約600万円を受領した事例
事例389高次脳機能障害
兼業主婦が、高次脳機能障害により、3級3号の認定を受け、4,200万円(既払金を除く)を獲得した事例
事例379脳挫傷・外傷性くも膜下出血・急性硬膜下血腫・高次脳機能障害・外傷性海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻
専業主婦が、頭部外傷後の高次脳機能障害(9級10号)や外傷性海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻による眼外転制限(13級2号)等により併合8級の認定を受け、約2,100万円(既払金を除く)を獲得した事例
事例377脳挫傷・外傷性くも膜下出血・高次脳機能障害・嗅覚障害
学生が、頭部外傷後の高次脳機能障害(7級4号)や嗅覚障害(12級相当)等により併合6級の認定を受け、約4,300万円(既払金を除く)を獲得した事例
事例196脳挫傷・外傷性くも膜下出血・遷延性意識障害
専業主婦が、高次脳機能障害により、1級1号の認定を受け、3,900万円を獲得した事例
事例190高次脳機能障害・急性硬膜下血腫・傷跡
学生が急性硬膜下血腫後の高次脳機能障害及び手術後の醜状痕により併合4級の認定を受け、9,300万円を受領した事例
事例159脳挫傷・びまん性軸索損傷・腰椎骨折
会社員が脳外傷後の高次脳機能障害、腰椎骨折により併合2級となり、約1億1,000万円を獲得した事例
事例152頭蓋底骨折・脳挫傷・外傷性くも膜下出血・顔面術後瘢痕・胸椎圧迫骨折
会社員が、高次脳機能障害、顔面の傷跡、胸椎圧迫骨折により、併合6級の認定を受け、4,900万円を獲得した事例
保険会社提示額 : 提示前のご依頼
- 解決額
- 4,900万円
- 病名・被害
-
- 傷跡
- 高次脳機能障害
- 怪我の場所
-
- 顔(目・耳・鼻・口)
- 鎖骨・肩甲骨・肋骨・胸骨
- 頭部
- 後遺障害等級
-
- 6~8級
- 9級
- 11級
事例144脳挫傷・急性硬膜下血腫