事例401脳挫傷・外傷性くも膜下出血・急性硬膜下出血
兼業主婦女性が、脳挫傷後の症状により、12級13号の認定を受け約600万円を受領した事例
事例389高次脳機能障害
兼業主婦が、高次脳機能障害により、3級3号の認定を受け、4,200万円(既払金を除く)を獲得した事例
事例379脳挫傷・外傷性くも膜下出血・急性硬膜下血腫・高次脳機能障害・外傷性海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻
専業主婦が、頭部外傷後の高次脳機能障害(9級10号)や外傷性海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻による眼外転制限(13級2号)等により併合8級の認定を受け、約2,100万円(既払金を除く)を獲得した事例
事例377脳挫傷・外傷性くも膜下出血・高次脳機能障害・嗅覚障害
学生が、頭部外傷後の高次脳機能障害(7級4号)や嗅覚障害(12級相当)等により併合6級の認定を受け、約4,300万円(既払金を除く)を獲得した事例
事例372死亡事故
会社員の被害者の死亡事故について損害賠償金約5,700万円を獲得した事例
事例371急性硬膜外血腫・急性硬膜下血腫・脳挫傷・頭蓋骨骨折・外傷性くも膜下出血・脳浮腫・両結膜下出血・外傷性めまい症・末梢神経障害・右外傷性外転神経麻痺・嗅覚障害
会社員が頭部外傷後の神経系統の機能又は精神の障害、および頭部外傷に伴う嗅覚障害等の症状により併合第6級の認定を受け2,900万円を獲得した事例
事例219頚椎捻挫・腰椎捻挫・頭痛
会社役員の女性が頚椎捻挫後の頚部痛、頭痛等の症状及び腰椎捻挫後の腰部痛の症状により併合14級の認定を受け、376万0190円を獲得した事例
事例202急性硬膜外血腫・脳挫傷